アンサンブルい・ろ・は・講座開講〜生徒募集のお知らせ

前の記事でも触れていましたアンサンブルの楽しみ方い・ろ・は講座開講のお知らせです♪コロナ禍を超えて、様々な形の音楽が出来上がってきた最近ですが、オーケストラ、アンサンブルにおいても、なかなか集まりにくい環境から、個人のレベルアップに集中していた方も多いのではないでしょうか。音楽も多様化し、デジタルの音も溢れてきている中、24年は、ソナーレ=共に響き合うという意味ですが、また一度、アンサンブルのよさを、再確認できるクラスを開講しようかと思い、少人数で、ムリなく、アンサンブルの、生音がおりなせる、心身にとても良いハーモニーや楽しみ方のい・ろ・はを、小学時からの、ヨーロッパ本場のベルリン・フィルやウィーン・フィルコンマスや教授陣や、指揮者、本場でのレッスンや音楽祭など、そして多数のオーケストラや弦楽アンサンブル、室内楽経験から、どの編成の形でも、楽しめる弾き方や、捉え方、のノウハウを超えた、お作法を、集まるメンバーでシェアできる時間を作る事になりました♪また、私自身もアレンジ経験が重なってきて、より楽しんでもらいやすい形でのアレンジや、ピアノ伴奏、ビオラ演奏も可能になってきており、レパートリーは、クラシック、ポップス、ヒーリング系の私の自作など幅広くなってきております。ソロの初心者はもちろん、ソロ経験者や、過去のソナーレ中級の受講者、以前習っていたけど、離れていてたまに楽器をまた弾いてみ...

無伴奏1stポジションのベートーヴェン「運命」楽譜発売・演奏配信のお知らせ

2024年になり、早くも下旬となりました。遅ればせながら、明けましておめでとうございます🐲毎年ながら、旧暦のお正月に体の照準があっているように感じるのですが、今年は特に、年始から様々なニュースがあり、皆様におかれましても、単純に明けまして、と、いいにくい幕開けだったのでは…と思います。地震や事故などで、被害に遭われた方のご冥福、復興をお祈りしています。辰年の「辰」は、手偏をつけると「振」で、良きもの悪きも「振るえる」事が多いんだそうです⭐️もう、まさに。。ですね、そして、楽しき「振動」といえば、「音楽」❣️今年も、楽しき「音」を分かち合えるように、精進していけたら、と思います♡昨年最後の作品展コンサートにて、発表したベートーヴェンの「運命」アレンジ大体、思いつくままに選曲するのですが、いつも、選曲には、後で、運命めいたものを感じずには、いられないのです。このタイミングで、アレンジできてよかったかなと思っています。特に、有名すぎるこの曲ですが、実際のオーケストラで弾くのは、かなり難しい曲でもあります。でも、弾けたら、聴いているだけより、何十倍も楽しくもあります。聴いても、弾いても、楽しくてあっ。という間に、終わる体感が本当に、短い曲です。憧れて憧れて、頑張って練習して、オーケストラ譜を弾ける楽しみも素晴らしいですが、1stポジションという、教本1年生状態でも、クラシックの真髄を感じ...

12/10(日)クリスマス・ソロコンサートとアンサンブルセミナーのお知らせ

寒くなりましたね。お変わりありませんか?とてもご無沙汰になってしまいました。かなり久々に書こうとしたら、サイトに入れずすっかりパスワード難民になっておりました。あるある、ですね♪今秋は、東大寺の良弁僧正の記念祭典に2度他、二胡やシンガーさん、野村萬斎さんのオーケストラ伴奏で参加させて頂き、いつも以上に、熱気を帯びた奏者の方々に感動もして、勉強にもなって、ありがたい経験をまたさせて頂きました。また、放映の予定もわかればお知らせさせて頂きます。とても暑かったのが一転、急に寒かったり、季節感が本当に、ありません・・・ので、イベントで季節感🎄というわけでもないですが笑、今年中に作品展をまたできることにもなりましたので、お知らせさせて頂きます。原点回帰。で、今回は  ▶️かっこよさとしなやかさ・古今東西の無伴奏。(作品展vol.5)〜クラシックからオリジナルまで〜・・ということで、今回は、もう掘り返すことはない・と思っていたバッハの名曲、ベートーヴェンの名曲、どうしてこんなに原点回帰。したくなったのか、あくまで女性な感性で、AIも追いつかない?!のも、いいんじゃないかな。という相変わらずの猫的自由思想で。最近、肉球をむぎゅ〜っっと、無理やりむにゅむにゅされて、とってもイヤイヤするお猫さん。をイメージして、動物の正直な感性、って、大切よね。と思ったこともあり。??まぁ、冗談はさておき、今年少...

'23 東本願寺コンサート・収録放映のお知らせ

■こんばんは✨先日4/22(土)サポートオケでお世話になったコンサートでした♪二胡のジャー・パンファンさんと多彩なゲストのコンサートシリーズ、今回は、「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年 立教開宗 慶讃法要・市民緑地完成 記念コンサート」収録だけでなく、コンサートとしても楽しめる形となっていました。 ライトアップも美しくて、映像としてもおすすめです˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ご都合つけば、TV・ラジオもぜひご覧ください!

4/8(土)アフタヌーンコンサートのお知らせ

こんにちは🌸桜が舞い散る春、いかがお過ごしでしょうか?ようやくコロナも明け氣味ながら、花粉症などで結局、前よりもマスクが必要なさかなかです⭐️まだまだ氣を緩みすぎては、いけないですが、それでもようやく開けてきたご時世での、WBCの盛り上がりなども花を添えて、コロナ前の普通の生活がまた復活してきた兆しは、やはり嬉しいものです^ ^普通のありがたさを改めて感じる春、昨年から始まったバイオリンとビオラ1本の作品展シリーズ、今年初のコンサートのお知らせです^ ^🎶詳しくは、下記に詳細載せておりますので、お時間ある方はゆっくりお読み頂ければ幸いです^ ^💕予約制になっておりますので、来られる方は、水曜日辺りまでに、このLINEメッセージか通話にて、ご予約ください。いつも時間がないことが多いので、コンサート後、来てくださるそれぞれの方とのお話の時間も予定しております^ ^🌸【キャンセルポリシー】予約後キャンセルとなります場合、今回は、同程度のCDもしくは、配信動画で変えさせて頂きますので、キャンセルの場合もお知らせお願い致します。それではお逢いできるのを楽しみにしております⭐️────────────────────【コンサート解説】3月に、大学時にお世話になった、というより、今の私の礎に必要であった先生があちらへ逝かれ、その後、さまざまなシンクロを運んで来てくれました。クラシックの作...

明けましておめでとうございます^ ^🌸

旧年中は、さまざまなお力添えで、色んな事がカタチになり感謝しております⭐️皆さまにおかれましても、さまざまな変化を迎えた方も大勢いらっしゃるのではないかと、思います。また今年も、まいた種は、さらに水をやり、また新しくまくことができる心身の健康も含めて、まだまだ疾患の様子は一進一退ではあるので、一歩一歩、時には流れに身を任せて、どんなステップも楽しむことを、与えられている幸せを忘れずに、また新しい年を重ねたいと思います♪特に昨年ほどからの変化の波に、なかなかどうして、くじけそうになることもあろうかとも思います。ここ数年、私がココロに貯めている『ハート❤️なメッセージ』より、ひとつシェアをさせて頂き、新年の抱負と、希望とさせて頂きます。『もし、アナタが運命を諦めても、運命は、アナタを諦めない❣️』1番くじけそうな時に、頂いたコトバのひとつです。そうして、その通りに、なっております。そしてもし、運命でないなら、手放す勇氣も、また、必要な時かなとも思います^ ^それぞれの方にとって、身軽に、しあわせな一年となりますように🌈

クリスマス🎁ピアノとバイオリン・ビオラ音のお届け♪

できました〜♪今年から動画編集も始まりました。色々設定をいじっていると、色々複雑で、音楽とは別の意味で、ワープしたみたいに時間があっっという間です^ ^💧んふふ。。高音質、時間かかるのです、が、せっかくなので♡何ごとも経験。という事で、来年は、スピードアップしたい❣️ピアノが好きで、数年前に、ジャズを味わった後に、ピンときて、うちにきてくれた昭和の味あるピアノが久しぶりに調律を終え、素敵な音色に♪今年は、『弾く』にフォーカスしたクリスマスクラス会より。ぜひぜひ聴いてみてくださいね❣️よかったら、いいね👍チャンネル登録も、励みになりますので、よろしくお願い致します^ ^♨️最後までみたら、色々出てくるかも?夜分遅くに、すみません⭐️メリークリスマス🎄🎅🎉

12/6作品展・22年完結編 無事終了🌸とハッピーホリデー^ ^

メリークリスマス🎄です🎅またまたさまざまな風邪が流行って来ていますが、無事に年の瀬に向かっておられますでしょうか?こちらは、中ごろに、まさかのハードディスクがすべて吹っ飛び、久しぶりに、強制断捨離が起こりました^ ^💧💧💧その影響もあり、色々な記事が、溜まりに溜まっていますが、ひとつずつ、落ち着いて参りたいと思います🌞改めまして12/6のコンサートにご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました❣️ギリギリに届いた亡き師匠、宗清先生からのクリスマスプレゼントのうさぎのネクタイを衣装にさせて頂き❤️見守られている感、万歳💕の中、ほっこり2ステージ、無事に終える事ができて、感謝のきもちでいっぱいです❤️

神さまからの贈り物🤭❤️

頂けるのは、きいてはいたのですが…まさか、6日のコンサート前に頂けるとは🎁むすめさんが、父のネクタイといって、亡き師匠の大切なものを、わけてくださいました💕宝物です❤️先生、かわいい😍…しかも、タイムリーに、9/18のコンサートで、曲を購入してくれた後輩から、「お月見のおもちをつくウサギ」をレッスンに取り入れて楽しいことになっていると嬉しいご報告をもらったその日に☺️🐰💕ちなみに師匠は、トロンボーンです^ ^久しぶりに、先生のドヤ顔が^ ^今年見た、師匠の『夢』を皮切りに、夢の続き、続いてます^ ^🌸師匠❣️師走も、メジャーセブン777笑顔で、走り切ります⭐️色々、感謝の循環^ ^温かく嬉しいもののシェア❤️

9/18作品展vol.2コンサート収録1か月限定配信のお知らせ

お待たせを、して…❣️ようやくですが、作品展vol.2収録配信のお知らせです^ ^3年分をできる所まで、最初から、まだまだクラシック→癒やしへの道しるべ♪約1時間1ステージ♪3年前、作った最初から、癒やしへ繋がる流れ、出逢い、花鳥風月の感じ方など、曲自体のトークと共に、今現在の作風からは、離れているクラシック色濃い「マリアの十字架」ですが、今年の世相から、強く感じる所があり、一旦ここでしっかり見つめて、次へ、という意味も込めて、さまざまな追悼に、特に力を注ぎました。▶︎「到来」作品1▶︎「マリアの十字架」作品2▶︎1stポジションからの〈猫と眺む癒やしの音絵本・花鳥風月〉より1巻より「のびのび猫」作品9「お月見」作品5「じゅうごや」作品16「ブギウギ・ディ」作品15「風のおと easy.ver」作品8b「お月見のおもちをつくウサギ」作品7「風のあとに」作品14「融月」作品10a「融月easy.ver」作品11(10b)など▶︎なるべく生音のそのままでお届けしたくて、チケットチャージ①12/25までの限定ハイレゾ配信2,500円です^ ^♪▶︎12/6のvol.3も来てもらえる方は、②特別セットチャージ5,000円です。振込か、6日当日受付精算を選べます。【視聴までの流れ】ご希望の方は、メッセージより・チケットの種類①or②と、セットの場合は、ご希望お支払方法↓・こちらからお振込先の...

12/6(火)作品展vol.3完結編コンサートのお知らせ

早くも、もうすぐ師走。前回終わらず、急きょ追加となった、作品展vol.3完結編を向かえます^ ^さかなかみゆき作品展vol.3〜戦争と平和と〜12/6(火)ライブスポットアロー@梅田open    18:30start   19:302ステージ、21:30finsh予定です^ ^▶︎チケットチャージは、3,500円で大丈夫です🙆‍♀️▶︎コロナのため、予約制です、問合せ先は、会場ではなく、私の方になりますので、会場への行き方も含めて、4日まで位で、よろしくお願い致します♪前回は、コロナを考慮して、1ステージでしたが、本当に、曲を紹介するので、精一杯^ ^♪今回は、2ステージ制で、曲が産まれた秘話や、面白話、音ができてくる裏側、そして、戦争のココロと、平和のココロ、それぞれからみえてくるもの、音楽という事で、私の作品集から、聴きに来てくださる皆さんと共に、私の音楽は、闇なものから光のものまで、それを同じ線上でできることかな^ ^   と、なんとなく、わかってきて、今回は、新たな視点からの「靑の石」を掘り下げたり、そういえば、あっ。と立ち止まったり、氣づいてもらえたり、そんな時間をイメージしてます^ ^🌸そうして、音学ではない、音楽❣️の時間になれば。と思っております☆▶︎また、ご要望もあり、少し遅め19時半からにさせて頂きます^ ^今回は、...