9/18自作自演コンサートvol.2のお知らせ

お知らせお待たせ致しました❣️

9/18(日) 13:30より小1時間ほど、
梅田のE.S.Arrowのライブハウスにて
第二回の、初の全曲コンサートシリーズをさせて頂きますので
お知らせさせて頂きます^ ^♪
喜怒哀楽がつまった3年分、
よければ、お越し下さい♪


☆3月にコロナ禍・そしてウクライナ侵攻などへの平和の祈りと鎮魂
という事で、自作自演コンサート
vol.1をさせて頂きましたが、
その後、さまざまなご縁が重なって
(何をどこから話せばよいかのレベルです^ ^)

まさかのお世話になった
ジャズの師匠のライブハウスで、
できることに、なりました〜!
まさに夢で。

ここへ至るまでには、
実際の正夢ストーリーもあり笑
(※カコ記事2022/06/07師匠のお導きストーリー参照ください)

そして、今回のコンサートに
合わせて、人生初のソロレコーディングもさせて頂きました❣️また音源や楽譜について、当日に、アナウンスさせて頂きます🌞

また、今回は、収録し、
配信コンサートも予定しております。
中々リアルでは難しい方も、そちらでご覧頂ければ嬉しいです^ ^ライブ後に、ご案内致します。

▶︎チケット代は2,500円
+ワンドリンク別途1,000円
の3,500円とさせて頂きます^ ^🌸
チラシもご覧下さい^ ^

さらに…!
----------------

…馴染みのない方もおられるかもしれないので…
ライブハウスなので、飲み食いがついているチケットなのですが、

なんと、ちょっと今回、ライブハウス側の都合により、急きょフードがお休みとなりました。こんな事は、ほとんどない珍しいことなのですが笑!

私の周りは、珍事も多いのですが、
結果的、ひょうたんからこま。
何かその結果、新しいいい事が
あったりもして^ ^

ドリンクは、おつまみは、お出しできるそうですが、お昼ごはんは、どこかで腹ごしらえをしてから、お越し下さい♪🙏🙏🙏🙏🙏💓

また、
バイオリン一本で、
クラシック寄りの曲も
今回あるのと、ワンステージなので、
開演までに、食べ飲みが
落ち着いた感じで、お聴き頂ければ、
と思います^ ^❣️

今回、ワンステージなのは、
コロナを配慮して、だったのですが、
フードもどこか外で、という事で、
さらに、安全的に、^ ^
…笑笑

ですが、
お詫びに、ドリンクもフリー制になりそうな感じです^ ^
どうなるかは、すみません、
当日のお楽しみということに
なりますっ٩( ᐛ )و♪

バイオリン一本のコンサートも珍しいので、珍事は重なると、いうことでしょうか⭐️

でも、バイオリン一本で
奏でる色や世界を、
真剣なものから、
やさしい癒されるものまで、
主に学ぶ人に癒やされながら
楽しんでという想いで作ったのも
多いですが、

またそれを聴いて頂ける機会も
頂いた事も、とても嬉しいです。

そして最近の曲は、あくまで、
練習曲という事で、
バイオリンの必要な基礎技術を
学べるようにも作られています。

すごく有名な曲って、
聴いているより、とても
難しくて、バイオリンはじめたけど
とてもとても…な人は意外と多くて、

このホームページも
レッスン外でも励みになる情報を、
と、思って記事にしていますが^ ^

その原因のひとつは、
楽しい教材も実際、少ない、
楽しめる教材にいくまでの、

つなぎの難易度の教材が
ほとんど、ない❣️

事もあげられると思います。
ピアノとかは、すごく色々出ているんですが…!

そういったものをバイオリンでも
作れないかな?っと
飽き性な自分自身が、1番
思っていました笑

生徒さんのために作った楽曲では、
実際に、楽しみ度やモチベーションも
上がっているのも実感して、

私自身が、アンサンブルレッスンで
その人その人の難易度に合わせて
アレンジしていた経験が重なり、

望む難易度でだんだん書けるように
なりました。

どうせやる練習なら、
癒されて楽しくできる曲⭐️

元々は音楽療法という分野から
やろうかと思っていましたが、

ひらめいているメロディーや
生音があるなら、

それにまさるものはない、
と、カンで、やり始めたのでした。

沢山の感情を感じる事で、
そのたびに新しい自分に出逢えました。

色んな「道」というのは、
自分がやり出してからが本当の「道」
と思うのですが、

まずは「聴く」そして最後も「聴く」
なんだと思うのですが、

まだまだ進化途中ですが^ ^
というかやればやるほど、
自分の未熟な所って、見えてくるもので笑

えらい先生ほど、
謙虚なのは、そういう訳で。笑
「実るほど頭(こうべ)の垂れる
稲穂かな」

私は、ラッキーにも
そういった先生方に出逢える運が
あるようで^ ^🌸

先生方から頂いたスパイスも、
ふりふりしながら♪

初期の頃と今は、
だいぶ作るうえの成長もあり、
ここで一旦、出し切ることで、
さらに、新しいトビラを開く
準備をしたいなというのが、
今回全曲をやろうと、思った
きっかけです^ ^

…と、ライブ時間も短いので、
半分トークはじめちゃってる
感じですが、

話し始めると止まらないさかなか、
ここで先にお話しておくと、
演奏にも集中できるかな、っと☆


ま、こんな感じで、
出逢いと曲の関係や、
曲名の由来などなど^ ^

アローの、社長も、
曲名が面白いな。といってくださり^ ^     

「のびのび猫」作品9
「お月見」作品5
「じゅうごや」作品16
「融月easy.ver」作品11(10b)
「ブギウギ・ディ」作品15
「風のおと easy.ver」作品8b
「お月見のおもちをつくウサギ」作品7
「風のあとに」作品14
「融月」作品10a
「融月easy.ver」作品11(10b)

などなど^ ^

バイオリンがわからない方にも、
何を目的にした曲など、
解説トーク付きで、

どんな事にも、「基礎力」は、
大切な事なので、楽しんでもらえるかなと思っています^ ^

成長中のものを、自分の成長と
合わせて応援に行こう、
そんなきもちで来て下されば
嬉しいです😃♪

----------------
元々は、神社委託の奉納演奏で
偶然、作曲して、
そこから、書きたい、楽しく、
全く義務感で書くことのない
自由な曲、そしてそのきもちの出逢い、が、喜怒哀楽、色々産んでいきました^ ^♪

子どものラクガキみたいなものから、
内面の自分の葛藤、そして、
超越するものまで。

何か欠けているように感じる
不完全なものも、それ自体は
完璧なんだ、大丈夫なんだ。

沢山の出逢いと別れの中で、
最近私の思うことです^ ^

批判の世の中で、
どんどん完璧さ、を追求することが流行っていますが、

まずは、何かをやろう❣️
という前向きな芽を、
積む事をせずに、見守る^ ^

生きてさえいれば、
それは、思ってるより、
一歩ずつだけど、そこを愛でて、
いけたらいいなと^ ^

皆で、そんなあたたかな視点で
互いの成長を促していく。

最初から誰もちゃんとできる訳でない
少し先の明るいミライを見ながら
楽しく^ ^

私もソナーレのアカデミーも
そんなコンセプトでやっているので、

何かそんなものを等身大であらわして、何かのきっかけや励みに
して貰えばと思います^ ^

ご予約は、私が管理していますので、LINEのメッセージや通話もご利用下さい^ ^

また、ご家族のお連れさま、
ご友人様3名さま以上おられる場合はお一人500円割引、お子様のご希望の場合は、個別にご相談させて頂きます^ ^ので、その旨お知らせください。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • SAKANAKAMiyuki

    2022.09.17 18:51

    わ❣️ありがとうございます❣️日が決まっちゃっていて、すみません🥺🙏 はい☺️💖🐟そちらもお仕事がんばってください^ ^🌸
  • あと、数時間で本番ですね🤗 仕事で行かなくて残念です。 素敵なステージ、楽しんで下さいね🐟🐠🐡❣️

〜さかなかみゆき〜

Violin.Viola奏者 ソナーレ音楽アカデミー主宰 Arrange.Compose(healing music) 趣味はピアノ。2019年から作曲開始。 ヨーロッパの伝統奏法をベースにジャズ、民族音楽等携わり、現在、アンサンブルアレンジやヒーリングと融合した初級からの〈猫と眺む癒やしの音絵本・花鳥風月〉では女性という視点から自然をみつめる。伝統から革新まで「音」にできる事を愛している。