7月の出逢い②to③ 交錯する出逢い/下にYouTubeリンクあり🌈

師匠からの縁と癒やしの縁と、
最近混在してきて、面白いです。

師匠・ジャズトロンボーン宗清先生の
追悼演奏ご縁、6月のゲスト
ギタリスト・押尾コータローさん。

私は面識がなかったのですが、
2ディズあった別日の方を
社長からの希望連絡あり、
観覧希望者を募っていた所、

押尾さんとの方と面識がある知り合い、その方も春あたりから
急に、お世話になっている方ですが、

なんと、急遽コンサート→
楽屋で喜び驚きの再会ができた所から、
ちょうど7月末に、押尾さんの
記念すべきコンサートがあり、
ご縁を感じるサインなども感じて、
お声かけ頂き、ものすごいラッキーな席で見せて頂き、なんと、
楽屋までついていかせて頂きました^ ^🌸

ちょうど、9月に自作自演vol.2のコンサートなど控えていますが、勉強になればと思い、でも久しぶりのコンサートにワクワクが勝っていて^ ^🌸
途中でバンドなどとやるのかと思いきや、きや、きや〜。

全部ギター1本⭐️⭐️⭐️

凄すぎました。

サムライ。な姿勢と、
オモロトークと、
技術面では、やはり独特な技巧で、
ある意味インドのタブラやシタールを思い出すような、枠にとらわれない
押尾ルールのような世界観が
どこまでもスジが通っていて。
マイクありき。の作り込み。

なのですが、

また、後半には、アコースティック、
『生』に最近注目していて、と、
新世界への挑戦なども
余すところなく見せて頂き、

間違いなく、あのフェスにいた人は
さらに押尾さんが好きになったであろう、コンサートでした。

あれを、毎回と思うと、
本当にすごいクォリティ⤴️✨

刺激になり、何より、
楽屋で
同業者で、同じように一本ライブが
控えている事をお伝えすると
『お互いにがんばろうなぁ〜♪』
向こうから握手して下さり、
コンサートのトークでも言われていましたが、人間的にもステキな人に憧れてきた、というのを実践されている、素晴らしい方なのだと改めて。

お誘い頂いた方なども、
るんるんされて、プレゼントなど用意されていて、押尾さんも、
驚き感嘆のお声をあげておられて、
微笑ましかったです⭐️

宗清先生に至っては、聞いてみたら、
おそれおおくて…とおっしゃっていて、不思議すぎました笑笑❣️

その後、アローのエンジニアさんと打合せなどでお世話になっているのですが、押尾サウンドの作り方のヒミツ?でもないけど、マイク芸術のなせる技というのも、お聞きして、

私は元が生から→マイクの可能性
押尾さんはマイクあり→生の可能性

押尾さん自身が、
「地味〜な編集の作り込み作業が
だ〜いすきなんです〜♪」

とおっしゃっていたことは、
すごく刺激的なコトバで、

なんだか面白いなぁと思いながら、エンジニアさんの仕事にも、話の花の咲き方にも発展性があって、
行けることができてよかったコンサートでした^ ^💖

ほんっとに、見えない部分の編集って、信じられない位手間がかかっています。特に今年は、その事に
氣づくきっかけが沢山降って来ています。

かつ、丁寧に。
どれだけの熱意がそこに込められているのか。

いいものに、触れる。
そこには愛がいっぱいこもってる❤️
エネルギーが上がるはずですね^ ^

自分の曲を作るに至って、
『癒やし』という事が切り離せなくなっているのですが、

この出逢いなどは、自分の課題も交錯している出逢いで、お誘い頂いた方も、まぁ面白い方なのですが、
いつも楽しそうにお話してくださる内容にも、ご縁の繋がり方がものすごいなぁと感じる事が多くて、

そういう熱量のある出逢い、
自分も、どんどん増えていけばいいなっ♪と思いました^ ^
7月は、チートディを沢山もうけた月になり、出逢いのすべては
書ききれないですが、また違う『癒やし』の関連での出逢い。

他業種の『癒やし』の人たちが、一気に出逢い、楽しい時間を過ごしました。それぞれの分野でがんばっている人たちのお話が聞けたりもして、時間忘れました^ ^🌸

中でも、『クリスタルボール』をやっていらっしゃる椿さんは、
なんとうちに、クリスタルボールを持って遊びに来てくれました。本当に、クリスタルでできているのも知らなくて笑

そして、椿さん自身は、クリスタルボールをやるにあたって、課題などもあるようでしたが、

梱包など、大変っっっ💦
持ってきて下さっただけでも、
もう十分の愛を感じ、
記念にファーストセッション。

私の方は、瞑想要素は少なく、
単純に音あそびの、記録^ ^♪
田植え初体験みたいな感じです笑

この辺かな?と切り上げたのですが、
時間感覚がおかしな感じです。
もっともっと全然弾き続けられるなぁ。
そんな感じで面白く、
色んな奏法で音のコラボ感楽しみながらやっています ^ ^♪
逢えるだけでもご縁かなと思うので、
ピンとくる方には、必要な楽器のような氣がします^ ^♪
ご興味のある方は、あるいは
バイオリンとの音の融合具合なども
聴いてもらえるので、ご覧ください♪

0コメント

  • 1000 / 1000

〜さかなかみゆき〜

Violin.Viola奏者 ソナーレ音楽アカデミー主宰 Arrange.Compose(healing music) 趣味はピアノ。2019年から作曲開始。 ヨーロッパの伝統奏法をベースにジャズ、民族音楽等携わり、現在、アンサンブルアレンジやヒーリングと融合した初級からの〈猫と眺む癒やしの音絵本・花鳥風月〉では女性という視点から自然をみつめる。伝統から革新まで「音」にできる事を愛している。